複数辞典一括検索+![]()
![]()
さが・す [0] 【探す・捜す・涼す】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
さが・す [0] 【探す・捜す・涼す】 (動サ五[四])
(1)必要なものや失ったものを見つけようとする。《探・捜》「安い下宿を―・す」「仕事を―・す」「財布を―・す」「犯人を―・す」
(2)ものを見つけるためにかき回す。「押し入れを―・す」
(3)中にある物を表し出す。「このふる里の女の前にてだにつつみ侍るものを,さる所にて才―・しいで侍らむよ/紫式部日記」
(4)他の動詞の連用形に付いて,度を越して…する,の意を表す。「ふみ付け
ふみ―・されて土まぶれ/浄瑠璃・天網島(上)」
[可能] さがせる
[慣用] 鉦(カネ)や太鼓(タイコ)で―・草の根分けて―

ふみ―・されて土まぶれ/浄瑠璃・天網島(上)」
[可能] さがせる
[慣用] 鉦(カネ)や太鼓(タイコ)で―・草の根分けて―
大辞林 ページ 144829 での【探す動サ五[四]】単語。