複数辞典一括検索+![]()
![]()
さか-やき [0] 【月代】🔗⭐🔉
さか-やき [0] 【月代】
(1)平安時代,男子が冠や烏帽子(エボシ)をかぶったとき,髪の生え際が見えないように額ぎわを半月形にそり上げたもの。つきしろ。つきびたい。ひたいつき。
(2)室町後期以後かぶりものを省く露頂の風が一般化する中で,成人男子が額から頭の中ほどにかけて髪をそったこと。また,その部分。庶民の間にも広く見られ,明治の断髪令当時まで続いた。
月代(2)
[図]
[図]
大辞林 ページ 144845 での【月代】単語。