複数辞典一括検索+

さし-あ・う ―アフ [0][3] 【差(し)合う】 (動ワ五[ハ四])🔗🔉

さし-あ・う ―アフ [0][3] 【差(し)合う】 (動ワ五[ハ四]) (1)他の物事と重なって,さしつかえる。当たり障りがある。 (2)出会う。出くわす。向かい合う。「あまた火ともさせて,小路ぎりに辻に―・ひぬ/落窪 1」「胡国と日本の東のおくの地とは―・ひてぞあんなると/宇治拾遺 15」 (3)言い合う。言い争う。「たとへば山賊と海賊と寄合て互に犯科(ボンカ)の得失を―・ふが如し/太平記 27」 (4)重なり合う。「かやうの事ども―・ひて/狭衣 2」 (5)(酒などを)互いにつぎあう。「美き酒にて有りければ,三人―・ひて/今昔 19」

大辞林 ページ 144935 での差(し)合う動ワ五[ハ四]単語。