複数辞典一括検索+

さし-かけ [0] 【差(し)掛け】🔗🔉

さし-かけ [0] 【差(し)掛け】 (1)さしかけること。 (2)母屋の壁面から屋根を片流れに出してつけたした部分。下屋(ゲヤ)。 (3)平安時代,四位以下の人の沓(クツ)。鼻切れ。「乗らむとする舟の,―のかたへばかりに見くだされたる/蜻蛉(中)」

大辞林 ページ 144940 での差(し)掛け単語。