複数辞典一括検索+

さし-ごえ ―ゴ [0][3] 【差(し)声・指(し)声】🔗🔉

さし-ごえ ―ゴ [0][3] 【差(し)声・指(し)声】 (1)中世芸能の用語。声明(シヨウミヨウ)や平曲などで,詞章の内容を伝えることを主眼とした単純な節で唱せられる部分。 (2)特に,謡曲でサシのこと。 →差し(3)

大辞林 ページ 144946 での差(し)声単語。