複数辞典一括検索+

さ・す [1] 【注す・点す】 (動サ五[四])🔗🔉

さ・す [1] 【注す・点す】 (動サ五[四]) 〔「刺す」と同源〕 (1)液体を注ぎ入れる。(ア)器の中の液体にさらに少量の液体を加える。「煮立ったら水を―・す」(イ)少量の液体をある部分に注ぎ込む。注入する。「歯車に油を―・す」「目薬を―・す」 (2)火をつける。点火する。「父豊浦の大臣家に火を―・して焼死ぬ/愚管 1」 [可能] させる [慣用] 水を―

大辞林 ページ 144970 での注す動サ五[四]単語。