複数辞典一括検索+![]()
![]()
さば・く [2] 【捌く】🔗⭐🔉
さば・く [2] 【捌く】
■一■ (動カ五[四])
(1)入り乱れたりからんだりしているものを解きほぐす。「裾を―・く」「(相撲デ)さがりを―・いて仕切りにはいる」
(2)鳥・魚などを切り分ける。解体する。「鰹(カツオ)を―・く」
(3)扱いにくいものをうまく扱う。また,道具などを使いこなす。「馬の手綱を巧みに―・く」「飛車をうまく―・く」「包丁を―・く」
(4)物事を手際よく処理する。「山のような仕事を一人で―・く」
(5)商品を売り尽くす。「在庫を―・く」
(6)目立つように振る舞う。「何事にも―・きたがつて出過ぎる故/洒落本・傾城買四十八手」
〔「さばける」に対する他動詞〕
[可能] さばける
■二■ (動カ下二)
⇒さばける
大辞林 ページ 145051 での【捌く】単語。