複数辞典一括検索+

さん-かん ―クワン [0] 【三関】🔗🔉

さん-かん ―クワン [0] 【三関】 〔「さんせき」とも〕 (1)古代,都の防備として置かれた三つの関所。奈良時代には,伊勢の鈴鹿(スズカ),美濃の不破(フワ),越前の愛発(アラチ)。平安時代には,愛発に代わり近江の逢坂(オウサカ)。 (2)奥州の三つの関所。常陸(ヒタチ)の勿来(ナコソ),磐城(イワキ)の白河(シラカワ),羽前の念珠(ネズ)。奥羽三関。

大辞林 ページ 145170 での三関単語。