複数辞典一括検索+

さん-ぎ [1] 【参議】 (名)スル🔗🔉

さん-ぎ [1] 【参議】 (名)スル (1)国政に参与して,政策などを議すること。「国政を―す/花柳春話(純一郎)」 (2)(「三木」とも書く)律令制で令外官の一。三位・四位の中から選ばれ,大・中納言に次ぐ重職。平安時代には定員八人となった。八座。宰相。 (3)1869年(明治2),太政官に設置し,大政に参与した官名。左右大臣に次ぎ,正三位相当。85年廃止。 (4)1937年(昭和12),日中戦争に際して内閣に設けられた職。重要国務に参与した。43年廃止。内閣参議。

大辞林 ページ 145173 での参議名単語。