複数辞典一括検索+

さん-きょく [1] 【三曲】🔗🔉

さん-きょく [1] 【三曲】 (1)箏・三弦・尺八(または胡弓)の合奏。三曲合奏。 (2)三曲合奏を行う三種目。すなわち,箏曲(ソウキヨク)・地歌・尺八楽の便宜的な総称。 (3)日本音楽の各種目で,伝承上特に重要視される三つの曲。楽琵琶(ガクビワ)独奏曲の流泉・啄木・楊真操,平曲の大秘事である剣の巻・宗論・鏡の沙汰,能の蘭曲(ランギヨク)である初瀬六代・東国下・西国下,箏曲組歌の四季曲(シキノキヨク)・扇曲(オウギノキヨク)・雲井曲(クモイノキヨク)などをいう。

大辞林 ページ 145180 での三曲単語。