複数辞典一括検索+

さん-さい [0] 【三彩】🔗🔉

さん-さい [0] 【三彩】 低火度溶融の釉(ウワグスリ)を用いた陶器。三色とは限らない。盛唐期の唐三彩に始まり,遼三彩・宋三彩・交趾(コウチ)などがある。日本でも古く奈良三彩があり,またイスラム陶器などにも類似のものがある。

大辞林 ページ 145202 での三彩単語。