複数辞典一括検索+

さんず-の-かわ ―ヅ―カハ [6] 【三途の川】🔗🔉

さんず-の-かわ ―ヅ―カハ [6] 【三途の川】 〔仏〕 〔中国で作られた十王経による〕 冥土への途中にあり,死んで七日目に極善・極悪でない人が渡るという川。流れの速さの違う三つの瀬があり,生前の業(ゴウ)によって渡る場所が異なる。川のほとりには姥(ウバ)と翁の鬼がいて,亡者の衣を奪うという。三瀬川(ミツセガワ)。三途川。そうずがわ。

大辞林 ページ 145235 での三途の川単語。