複数辞典一括検索+

さんす (助動)(さんせ・さんし・さんす(さんする)・さんす(さんする)・さんすれ・さんせ)🔗🔉

さんす (助動)(さんせ・さんし・さんす(さんする)・さんす(さんする)・さんすれ・さんせ) 〔近世上方の遊女語。一般の女性語としても用いられ,のちさらに男性も用いることがあった〕 動詞およびある種の助動詞の未然形(カ変には連用形)に接続する。相手の動作を尊敬していうのに用いる。お…なさいます。「また来(キ)〈さんし〉たか/仮名草子・浮世物語」「なぜに大きい声してこの本を読ま〈さんす〉/歌舞伎・好色伝授」「これ見〈さんせ〉/浄瑠璃・吉野都女楠」

大辞林 ページ 145235 での助動さんせ単語。