複数辞典一括検索+

さんそく-どき [5] 【三足土器】🔗🔉

さんそく-どき [5] 【三足土器】 三本の足をもつ土器。各地の先史・原史時代の遺跡から出土。特に,中国の竜山文化時代に盛行した鬲(レキ)・鼎(テイ)など。のち青銅器製となる。

大辞林 ページ 145251 での三足土器単語。