複数辞典一括検索+

じいん-けんちく ―ン― [4] 【寺院建築】🔗🔉

じいん-けんちくン― [4] 【寺院建築】 仏教寺院に建てられる建築。仏教とともに大陸の建築様式が伝えられたもので,礎石・土間床・組物・瓦葺(カワラブ)き屋根などを特徴とする。その様式には,奈良時代に唐様式を採用して成立し,その後も広く用いられた和様と,鎌倉時代に宋から新しく伝えられた大仏様(天竺様)と禅宗様(唐様)とがある。 寺院建築=1 [図] 寺院建築=2 [図] 寺院建築=3 [図]

大辞林 ページ 145366 での寺院建築単語。