複数辞典一括検索+![]()
![]()
しき [2] 【識】🔗⭐🔉
しき [2] 【識】
(1)知り合いであること。「一面の―もない」「半面の―が有るが/浮雲(四迷)」
(2)〔仏〕
〔梵 vij
na〕
対象を認識する心の働き。六識・八識などが立てられ,仏教の認識論・存在論の基本概念である。
(3)〔「しるす」の意〕
序文などの署名の下に用いる語。「著者―」

na〕
対象を認識する心の働き。六識・八識などが立てられ,仏教の認識論・存在論の基本概念である。
(3)〔「しるす」の意〕
序文などの署名の下に用いる語。「著者―」
大辞林 ページ 145444 での【識】単語。