複数辞典一括検索+![]()
![]()
しき (副助)🔗⭐🔉
しき (副助)
〔名詞「しき(式)」から〕
(1)指示代名詞「これ」「それ」「あれ」などに付いて,物事の動作・状態などを取るに足らない程度とみなして軽視する気持ちを表す。くらい。ほど。「これ―のことには驚かない」「それ―の傷で泣くな」
(2)人代名詞に付いて,…みたいなもの,…のようなものなどの意を表す。「我等―にはもつたいないと/洒落本・無頼通説法」「おのれ―ぶち放すも刀の穢れ/浄瑠璃・新版歌祭文」
大辞林 ページ 145446 での【副助】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞林 ページ 145446 での【副助】単語。