複数辞典一括検索+

じ-きょく [0][1] 【磁極】🔗🔉

じ-きょく [0][1] 【磁極】 (1)磁石が鉄を吸いつける力の最も強い点。両端にあり,それぞれ正極(北極,N 極)・負極(南極,S 極)という。同種の極は反発し,異種の極は相引く。正・負の極は単独では存在しない。 (2)北または南をさしていた磁石の針が垂直になる地点。北・南両半球に一か所ずつあり,それぞれ北磁極・南磁極という。地磁気極の位置とは一致せず,また,年々変化している。 →地磁気極

大辞林 ページ 145481 での磁極単語。