複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざし-じ [1] 【四時】🔗⭐🔉し-じ [1] 【四時】 (1)春・夏・秋・冬をいう。四季。しいじ。「頂には―雪あり/日本風景論(重昂)」 (2)朝・昼・夕・夜の四つの時。しいじ。 (3)一か月中の晦(カイ)・朔(サク)・弦(ゲン)・望(ボウ)の四つの時。 大辞林 ページ 145550 での【四時】単語。