複数辞典一括検索+![]()
![]()
し-ぞめ [0] 【仕初(め)・為初(め)】🔗⭐🔉
し-ぞめ [0] 【仕初(め)・為初(め)】
(1)はじめて物事をすること。てはじめ。
(2)「仕事始(シゴトハジ)め」に同じ。
(3)江戸時代,正月元日に,歌舞伎で行なった儀式。翁渡(オキナワタシ)を行い,座頭(ザガシラ)が春狂言の名題や役を発表する巻触(マキブ)れ,子役の踊り初めのあと一同で手打ちをする。《仕初》
大辞林 ページ 145642 での【仕初(め)】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞林 ページ 145642 での【仕初(め)】単語。