複数辞典一括検索+

したた・める [4] 【認める】 (動マ下一)[文]マ下二 したた・む🔗🔉

したた・める [4] 【認める】 (動マ下一)[文]マ下二 したた・む (1)文章を書く。「毛筆で―・める」「紹介状を一筆(イツピツ)―・めてもらう」 (2)食事をする。「昼食を―・める」 (3)しかるべく処置する。処理する。「寺へものせしとき,取り乱しものども,つれづれなるままに,―・むれば/蜻蛉(上)」 (4)用意する。支度する。「弓の絃(ツル)・胡(ヤナグイ)の緒など皆―・めて夜明くるを待つに/今昔 5」 (5)治める。「天皇,世の中を―・めおはしましける時に/今昔 22」

大辞林 ページ 145666 での認める動マ下一単語。