複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしの-すすき [3] 【篠薄】🔗⭐🔉しの-すすき [3] 【篠薄】 (1)薄の株のように群れ生えている篠竹。また,篠や薄。篠の小薄。「妹らがり我が行く道の―我し通はばなびけ篠原/万葉 1121」 (2)穂の出ていない薄。「ほに出でぬ物思ふらし―まねくたもとの露しげくして/源氏(宿木)」 大辞林 ページ 145834 での【篠薄】単語。