複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざし-び [1] 【鴟尾・鵄尾】🔗⭐🔉し-び [1] 【鴟尾・鵄尾】 古代の宮殿や寺院の大棟の両端に据える,沓形(クツガタ)の飾り瓦(ガワラ)。魚の尾をかたどったものといわれ,防火のまじないとした。後世の鬼瓦や鯱(シヤチホコ)はこれの変形。鴟吻(シフン)。沓形。とびのお。 鴟尾 [図] 大辞林 ページ 145867 での【鴟尾】単語。