複数辞典一括検索+

しゃんす (助動)(しやんせ・しやんし・しやんす・しやんす・しやんすれ・しやんせ)🔗🔉

しゃんす (助動)(しやんせ・しやんし・しやんす・しやんす・しやんすれ・しやんせ) 〔尊敬の助動詞「しゃます」の転。近世上方語。主に遊里の女性が用いた〕 四段活用・ナ行変格活用の動詞の未然形に接続する。動作の主体に対する尊敬の意を表す。…なさいます。お…になります。「さが様ちとお目借ろと耳に口寄せ,内儀様の言は〈しゃんす〉/浄瑠璃・氷の朔日(中)」「兄様,戻ら〈しゃんし〉たかえ/歌舞伎・男伊達初買曾我」「胸の中なる悪心が,その身を責むると諦めて,潔う死な〈しゃんせ〉/浄瑠璃・無間鐘」 →さしゃんす(助動)

大辞林 ページ 146095 での助動しやんせ単語。