複数辞典一括検索+

じゆう-ほうがく ―イウハフ― [4] 【自由法学】🔗🔉

じゆう-ほうがく ―イウハフ― [4] 【自由法学】 制定法の形式的解釈を排し,また法源を成文法に限らず社会慣習や文化規範などにも求め,社会の実情に合った裁判を行うべきであるとする法理論。概念法学に対する批判として,一九世紀末から二〇世紀初頭にかけドイツなどで唱えられた。

大辞林 ページ 146116 での自由法学単語。