複数辞典一括検索+

しゅげん-どう ―ダウ [2] 【修験道】🔗🔉

しゅげん-どう ―ダウ [2] 【修験道】 山林に修行し,密教的な儀礼を行い,霊験を感得しようとする宗教。開祖は役小角(エンノオヅノ)とされる。山岳信仰に神道・密教・陰陽道(オンヨウドウ)などの諸要素が混成したもの。中世には聖宝を中興と仰ぎ,醍醐寺三宝院を本拠とする真言系の当山派と,増誉を中興と仰ぎ,聖護院を本山とする天台系の本山派が興った。修験宗。

大辞林 ページ 146274 での修験道単語。