複数辞典一括検索+

しょう-が シヤウ― [0] 【生姜・生薑】🔗🔉

しょう-が シヤウ― [0] 【生姜・生薑】 (1)ショウガ科の多年草。南アジア原産。日本には天平以前に渡来。葉は披針形で,基部は長い鞘となって互いに巻き合い仮茎を作る。暖地でまれに橙黄色の花をつける。根茎は淡黄色で数個の塊をなし,独特の芳香と辛みがあり,食用・香辛料とする。健胃・鎮咳(チンガイ)などの薬用にもする。ハジカミ。クレノハジカミ。ジンジャー。[季]秋。 →生薑(シヨウキヨウ) (2)けち。けちんぼう。「お前のやうなあたじけねえ人を―と申します/滑稽本・浮世風呂 4」

大辞林 ページ 146443 での生姜単語。