複数辞典一括検索+

しょうとく-きんぎん シヤウトク― [5] 【正徳金銀】🔗🔉

しょうとく-きんぎん シヤウトク― [5] 【正徳金銀】 江戸時代,宝永の悪貨に代えて正徳四年から鋳造した金貨・銀貨。小判・一分判・丁銀・豆板銀があり,品位は慶長金銀と同じ。享保年間(1716-1736)に長く出回ったので正徳享保金銀ともいう。

大辞林 ページ 146609 での正徳金銀単語。