複数辞典一括検索+

しょう-みょう シヤウミヤウ [0] 【声明】🔗🔉

しょう-みょう シヤウミヤウ [0] 【声明】 (1)インドの五明(ゴミヨウ)の一。音韻・文法・訓詁(クンコ)を研究する学問。 (2)日本で,法会(ホウエ)の際,僧によって唱えられる声楽。サンスクリット語音写や漢文のほか,和讃など日本語のものもある。平安時代に発達し,以後各宗派で作られ,音楽や語りに大きな影響を与えた。梵唄(ボンバイ)。

大辞林 ページ 146660 での声明単語。