複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしろ-たえ ―タヘ [0][2] 【白妙・白栲】🔗⭐🔉しろ-たえ ―タヘ [0][2] 【白妙・白栲】 (1)梶(カジ)の木などの皮の繊維で織った白い布。「我(ア)がためと織女(タナバタツメ)のそのやどに織る―は織りてけむかも/万葉 2027」 (2)白い色。白色。「つのさはふ磐余(イワレ)の山に―にかかれる雲は皇子(スメラミコ)かも/万葉 3325」 大辞林 ページ 146874 での【白妙】単語。