複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしろ-ね [2] 【白根】🔗⭐🔉しろ-ね [2] 【白根】 (1)シソ科の多年草。湿地や水辺に生える。茎は四角柱状で,高さ1メートル内外。葉は広披針形。夏,葉腋(ヨウエキ)に白色の小唇形花を数個ずつ束生する。地下茎はやや太くて白く,食用となる。 (2)野菜などの根の,地中にある白い部分。 (3)〔女房詞〕 ネギ。 大辞林 ページ 146877 での【白根】単語。