複数辞典一括検索+

しんじょう-さい ―ジヤウ― [3] 【新嘗祭】🔗🔉

しんじょう-さい ―ジヤウ― [3] 【新嘗祭】 宮中儀式の一。天皇が新穀を神々に供え,自身も食する。古くは一一月下旬の卯(ウ)の日,明治六年以降は一一月二三日に行われ,祭日とされた。天皇の即位後初めて行うものを大嘗祭(ダイジヨウサイ)という。にいなめさい。 →勤労感謝の日

大辞林 ページ 146990 での新嘗祭単語。