複数辞典一括検索+![]()
![]()
す-おう [2] ―アヲ 【素襖】 ・ ―ハウ 【素袍】🔗⭐🔉
す-おう [2] ―アヲ 【素襖】 ・ ―ハウ 【素袍】
襖(オウ)系の衣服。直垂(ヒタタレ)・大紋(ダイモン)のもとと思われる。支配者層の変化により,庶民の平服であったものが武士の常服となり,江戸時代には下級武士の礼服となった。本来,麻の単(ヒトエ)で,胸紐(ヒモ)・菊綴じに革を用いる。袴は共布で腰紐も共布を使う。通常は半袴を用い,礼装の際は長袴を用いた。
素襖
[図]
[図]
大辞林 ページ 147218 での【素襖素袍】単語。