複数辞典一括検索+

すっぽん [0] 【鼈】🔗🔉

すっぽん [0] 【鼈】 (1)淡水産のカメ。体長30センチメートルほど。甲はほぼ円形で軟らかい。口先が突き出し,水かきが発達している。底が砂泥質の河川や沼にすむ。肉は美味で食用,血は強精剤とされる。本州・四国・九州・種子島に分布。川亀。泥亀。 (2)歌舞伎舞台の花道の七三の所に設けた切り穴。役者が花道へ出入りするのに用いる。 (3)船底の淦水(アカミズ)を汲み出すための水鉄砲式の排水ポンプ。江戸時代の廻船の必須装備品の一。

大辞林 ページ 147347 での単語。