複数辞典一括検索+

ずん-ば (連語)🔗🔉

ずん-ば (連語) 〔打ち消しの助動詞「ず」の連用形に係助詞「は」の付いた「ずは」の転。「ずは」を強めた言い方〕 打ち消しの意の順接仮定条件を表す。もし…ないならば。「権限の徳を仰が―,何ぞかならずしも幽遠の境にましまさん/平家 2」「小悪を嫌ひ捨て―,次第次第に大悪におつべし/こんてむつすむん地」 〔院政時代以降,漢文訓読体で用いられた語。現代語でも文章語的な言い方や慣用句として用いられることがある〕

大辞林 ページ 147495 での連語単語。