複数辞典一括検索+![]()
![]()
せつど-し [3] 【節度使】🔗⭐🔉
せつど-し [3] 【節度使】
(1)中国,唐・五代の軍職。府兵制の崩壊後,辺境に置かれた傭兵軍団の総司令官。安史の乱後,国内各地にも置かれ,軍政のほか民政・財政の両権をも掌握するようになり,強大な地方勢力となった。宋初に廃止。藩鎮。
(2)奈良時代,新羅に備え軍団を強化するために設けられた令外官の一。732年.761年の二度置かれた。
大辞林 ページ 147791 での【節度使】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞林 ページ 147791 での【節度使】単語。