複数辞典一括検索+

ぜに-うり [2][0] 【銭売り】🔗🔉

ぜに-うり [2][0] 【銭売り】 江戸時代,小銭を額面の大きな貨幣に両替することを業としたもの。金あきんど。

大辞林 ページ 147808 での銭売り単語。