複数辞典一括検索+

せん-の-りきゅう ―リキウ 【千利休】🔗🔉

せん-の-りきゅう ―リキウ 【千利休】 (1522-1591) 安土桃山時代の茶人。千家流茶道の開祖。和泉国堺の人。法名は宗易。村田珠光相伝の侘茶(ワビチヤ)を武野紹鴎(ジヨウオウ)に学ぶ。茶器および諸道具に工夫をこらし,簡素・清浄な茶道を大成。織田信長・豊臣秀吉に仕えて御茶頭(オサドウ)となり,天下一の宗匠と評される。政治にも参画するに至ったが,秀吉の怒りを買い自刃を命じられた。

大辞林 ページ 147853 での千利休単語。