複数辞典一括検索+

ぜんしん-に 【善信尼】🔗🔉

ぜんしん-に 【善信尼】 日本最初の尼僧。六世紀後半頃の人。司馬達等の娘で俗名は島女。排仏派の圧迫の中で仏教を守り,のちに百済に渡って戒律を学び,帰国後桜井寺に住して尼僧を度した。生没年未詳。

大辞林 ページ 147934 での善信尼単語。