複数辞典一括検索+

そ・める [0] 【染める】 (動マ下一)[文]マ下二 そ・む🔗🔉

そ・める [0] 【染める】 (動マ下一)[文]マ下二 そ・む (1)布などを染料に浸すなどして色や模様をつける。染色する。また,塗って色をつける。「布を藍(アイ)で―・める」「髪を茶色に―・める」「爪を―・める」 (2)光などが当たって,別の色に見せる。「夕焼けが山肌を真っ赤に―・めた」 (3)顔を赤らめる。「恥ずかしさに頬(ホオ)を―・める」「顔に紅葉を―・めながら亮三をぢろりと見上げ/谷間の姫百合(謙澄)」 (4)(「手をそめる」などの形で)その事に着手する。「悪事に手を―・める」 (5)(「筆をそめる」の形で)書き始める。執筆にとりかかる。 (6)心に深く思い込む。「とにかくに(大君ニ)心を―・めけむだにくやしく/源氏(総角)」 〔「染む」に対する他動詞〕

大辞林 ページ 148331 での染める動マ下一単語。