複数辞典一括検索+

そら・す [2] 【逸らす】 (動サ五[四])🔗🔉

そら・す [2] 【逸らす】 (動サ五[四]) (1)ねらいをはずす。また,ねらいとは別の方向へ行かせる。「的を―・す」 (2)わざと違った方向にもっていく。(ア)視線などを対象から別の方向に向かわせる。「目を―・す」「顔を―・す」(イ)話などを,本筋からはずれるようにする。はぐらかす。「話を―・す」「話題を―・す」「注意を―・す」 (3)人の機嫌をそこなう。打ち消しの形で用いることが多い。「人を―・さない話し上手」 (4)逃がす。のがす。「手に据ゑたる鷹を―・したるなどいふやうに思ふべし/栄花(ゆふしで)」

大辞林 ページ 148341 での逸らす動サ五[四]単語。