複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざたい-ぐう [0] 【対偶】 (名)スル🔗⭐🔉たい-ぐう [0] 【対偶】 (名)スル (1)対(ツイ)になっていること。対称をなすこと。「此雲の変幻出没と彼水の寂静不動と―す/日本風景論(重昂)」 (2)修辞上,対比的な語句を対称して配置すること。漢詩文などで多用される。対句。 (3)〔数・論〕 〔contraposition〕 一つの命題「 ならば である」に対して,その後件の否定を前件とし,前件の否定を後件とする命題「 でなければ でない」をいう。ある命題が真ならば,その対偶も必ず真である。 →裏 →逆 大辞林 ページ 148454 での【対偶名】単語。