複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざたいげんしょう ―セウ 【体源鈔】🔗⭐🔉たいげんしょう ―セウ 【体源鈔】 室町時代の雅楽書。豊原統秋(トヨハラムネアキ)著。一三巻。1512年成る。楽律・調子・楽器・曲目など多方面にわたって記述したもの。笙(シヨウ)に関する記述が特に詳しい。 大辞林 ページ 148459 での【体源鈔】単語。