複数辞典一括検索+

だいひょう-おっそ ―ヘウヲツ― [5] 【代表越訴】🔗🔉

だいひょう-おっそ ―ヘウヲツ― [5] 【代表越訴】 江戸時代,百姓一揆の一形。村役人などの有力な百姓が,村人たちの代表として,越訴を行い,村の要求を獲得しようとしたもの。一七世紀の後半から各地の一揆で多くとられた方式で,佐倉惣五郎を代表例とする。

大辞林 ページ 148571 での代表越訴単語。