複数辞典一括検索+

たが-じょう ―ジヤウ 【多賀城】🔗🔉

たが-じょう ―ジヤウ 【多賀城】 (1)奈良時代,東北地方に対する律令制支配の拠点として現在の宮城県多賀城市市川に築かれた城柵。陸奥国府,陸奥・出羽を管轄する按察使,軍政をつかさどる鎮守府,の三種の機能を有した。城跡に日本三古碑の一である天平宝字六年の日付のある多賀城碑がある。 (2)宮城県中部の市。仙台市の北東に接する。多賀城址があり,史跡公園になっている。海軍工廠跡に電機・金属工場が立地し,近郊農業も盛ん。

大辞林 ページ 148653 での多賀城単語。