複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざた-が-そで [1][0] 【誰が袖】🔗⭐🔉た-が-そで [1][0] 【誰が袖】 〔「古今(春上)」にある歌「色よりも香こそあはれとおもほゆれ誰が袖ふれし宿の梅ぞも」から〕 (1)匂い袋の名。衣服の袖の形に作った細長い袋を紐で二つ結びつけ,両方の袂(タモト)に入れて持ったもの。 (2)匂い袋の形をした細長い楊枝(ヨウジ)さし。 大辞林 ページ 148654 での【誰が袖】単語。