複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざたく [1] 【鐸】🔗⭐🔉たく [1] 【鐸】 (1)中国古代の鈴の一種。銅または青銅製の扁平な釣り鐘形で,中に舌があり,上方の細長い柄を持って振り鳴らす。舌が木製のものを木鐸(ボクタク),金属製のものを金鐸という。ぬて。ぬりて。さなき。鐸鈴。 (2)風鈴。 大辞林 ページ 148696 での【鐸】単語。