複数辞典一括検索+

たゆ・む [2] 【弛む】🔗🔉

たゆ・む [2] 【弛む】 ■一■ (動マ五[四]) 〔「弛し」の動詞形〕 (1)心の緊張がゆるむ。なまける。現代では多く打ち消しの語を伴って用いる。「倦(ウ)まず―・まず」「皆人も―・み給へるに,にはかに御気色ありて/源氏(葵)」 (2)勢いが弱まる。衰える。とまる。「時節風―・み…御舟更に進まず/太平記 7」 (3)怠る。しないですます。「供養法―・みて急ぎ参れり/源氏(明石)」 (4)張っていたものがゆるむ。たるむ。「糸ガ―・ム/日葡」 (5)だるくなる。「足―・み身疲れて/太平記 3」 ■二■ (動マ下二) 油断させる。警戒をとかせる。「なにとも思ひたらぬさまにて―・め過ぐすも,またをかし/枕草子 276」

大辞林 ページ 148990 での弛む単語。