複数辞典一括検索+![]()
![]()
だんぎ-ぼん [0] 【談義本】🔗⭐🔉
だんぎ-ぼん [0] 【談義本】
江戸時代,宝暦(1751-1764)から寛政(1789-1801)・享和(1801-1804)にかけて流行した滑稽な読み物。1752年刊の静観房好阿作「当世下手談義(イマヨウヘタダンギ)」に始まる。談義僧の口調をまね,滑稽味と教訓性とを合わせもち,社会を風刺した。滑稽本の先駆。談義物。
大辞林 ページ 149049 での【談義本】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞林 ページ 149049 での【談義本】単語。