複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちが・う チガフ [0] 【違う】🔗⭐🔉
ちが・う チガフ [0] 【違う】
■一■ (動ワ五[ハ四])
(1)二つの事物が一致しない。異なる。差がある。「色の―・う二枚の折り紙」「英語と日本語では語順が―・う」「年が―・いすぎます」
(2)それとは別のものである。異なったものである。「いつもと―・う背広」「注文と―・う品が届く」「昨日と―・って今日はいい天気だ」
(3)正常な状態からずれる。「首の筋が―・った」「気が―・う」
(4)正しいとされるものと合っていない。「答えが―・っている」「字が―・う」
(5)約束などが守られない。「それでは話が―・うじゃないか」「筈ガ―・ウ/日葡」
(6)反対方向から来たものが,ぶつからないで交差する。「行き―・う」「すれ―・う」「足の下に鵜飼ひ―・ふ/蜻蛉(中)」
(7)入れ違いになるようにする。「とかく―・ひて能登殿にはくまれず/平家 11」
〔「たがう」の転か。「違える」に対する自動詞〕
■二■ (動ハ下二)
⇒ちがえる
大辞林 ページ 149163 での【違う】単語。